2010年11月29日月曜日

月曜日

皆さん超寒い中いかがお過ごしでしょうか、北海道では明日の最高気温が0℃だそうで・・・山岡です
先日リーダーの河村と焼肉に行って来ました。貧乏学生にとっては焼肉は高いものですがこちらの店は食べ放題且つ学割利くのでお財布に優しかったです。
 「どいつから食ってやろうか」

このブログではいくつか動画が紹介されていますが、ここで僕も好きなお勧め動画を紹介してみたい思います。
本日紹介する動画は2つ、アーティストはイギリスのロックバンドColdplayと前回の記事でも紹介されてましたがアメリカのロックバンドOK Go

■Coldplay - Strawberry Swing



■OK Go - This Too Shall Pass


二つとも発想が素晴らしいですね、しかしよく作ったなぁと思います。


あっという間にもう11月も終わり、いよいよ12月が始まりますね。
皆さんストーブやコタツにお世話になり始めているのでは?
12月に入ればいよいよ本番の撮影が始まります、当日円滑に進めれるように
準備していきたいものです、他の課題等で忙しいですが皆さん体調には気を付けて頑張りましょう!
それでは~

寄り道して撮った紅葉

2010年11月27日土曜日

金、土曜日!

皆様、運動していますか?
気温も下がり、走りやすい季節になりました。
が、そのせいでついつい無理をしてしまい、足が酷い筋肉痛になったり、最悪怪我をしてしまうことが多い季節でもありますね。
どうも、絶賛筋肉痛のSHOです。

皆様もジョギングするときは気持ちよいペースで景色でも見ながら楽しく走ってくださいね^^
怪我にはくれぐれも注意してください。
帰ってきたら、手洗い、うがい、ストレッチを忘れずに!


ほいでは、第二回、にゃんこ紹介いきましょう!



丁度いっしょに居たので激写してきました。



うーむ。白いの、いい身分ですねぇ…ベロンベロン高速毛繕いされてました。
頭びっちゃびちゃ。



そのあと黒いのにもびっちゃびちゃにされた模様です。
うへぇかわいい。

2010年11月26日金曜日

水曜日のですいません。

更新遅刻常習犯の河毛です。
すいません。
金曜日の分はまた後で、投稿されます。

水曜日はカメラテスト!
アングルや、曲の秒間の感覚
きっちり決めるとそれしか撮らなくなる可能性もありますが
何事もテスト!一度やってみないと分かりません!


 このアングルでの撮影は絵的にどうか!
綺麗に行くかどうか!



こんな風に撮ったりしています。。
撮影現場での絵面はなにか嫌なものを醸し出しますが
カメラに収められた方は、なにかうまく使いたいものです!
照明が必要になってきますね、、レフ板も。白い紙一つで変わることもあります。

これから、次は移動中のダンスというかステップのテストに入ります!
それは、次の投稿までお楽しみに、、


そして河毛恒例のお勧め映像!


OK Goさんで「 Here It Goes Again」です!
この、ほぼお金をかけていなくても、なんとも味わいのある
OK Goさんのキャラクターが良いというのもありますが、そのキャラクターを使うのだって一つのアイデアです。
うまく使うというのはそれだけ難しいものです。
ただこれは、なんとも趣があり、ダンスビデオでもありますがルームランナーのチープ感がうまいこと絵的な素敵要素に変わる。
とてもすきなPVの一つです!

もう一つは
RIP SLYMEさんで「Dandelion」
ジャパニーズヒップホップのPVではRIP SLYMEさんのがとても好きです。
ヒップホップというものはとがった、エッジが聞きながらも楽しんでいるというイメージを持ちます。
ぎらっとしたびがっとしたイメージを持たれるのですが、
それをやさしく柔らかいPVで見せている。
そして、リズムもうまいこと使い編集のタイミングの勉強にもなりますね!


でわでわ!

2010年11月23日火曜日

火曜日~美味い物を食べに行きたい~

どうも、ブログをご覧の皆様。
最近ビールの飲みすぎでお腹がぷよぷよしてきました、、河村です。

月曜日の更新ですが帰宅が遅れこんな時間の更新になった事をまずはお詫び致します。

では何故こんなに遅れたかというと!!

カメラを使い、絵コンテを見つつ、秒間やカット数、
アングルのシュミレーションをしていたからなのです!!(カメラを構える僕

今回使用したカメラは5d。激しい動きには強くないけど、
自然光や綺麗な情景を撮るにはもってこいのすごい奴!

勿論学校の機材です。私物が欲しいです。

カメラ担当の松本君、「これ、かなり重い」とのコメント

そうなんです。これかなり重量があり、長時間構えるのには結構キツイかもしれません。

実際の撮影現場ではこれより重い機材があるはず、
いったいどうやって長丁場に挑んでいるんでしょう・・?撮影の方はムキムキなのかもしれません。


カメラを手にした松本君はいつもと違う目つき、真剣さが五割増し(河村比較

山岡君とカメラの位置や、撮影現場の間取りについて真剣に話し合っています。


こんなときの集中力はメンバー1、流石です。


河毛君もタイムキーパーをやりつつコンテに目を通す作業、
最近お医者様に脂肪肝気味と言われたのがショックなのか渋い顔をカメラに向けてきました。

僕にどうしろと?

今日はこんな感じで作業を進めていました。
またここでも色々と面白い発見やアイデアが出てきたのでさらに面白い映像になる様
これからどんどん詰めて行きたいと思います。

それでは、河村がお伝えしました。

2010年11月20日土曜日

気分はまだまだ金曜日!

みなさま、身体は鍛えてますか?どうもSHOです。
ここ数日、急に冷え込んできましたが、体調は崩されていませんか?
うちの猫もめちゃくちゃ寒そうにまるまって、


いませんでした。むしろ元気過ぎて家中ぐっちゃぐちゃです。
見て下さいこの凛とした態度。
ちょっと席をはずすと上の写真のように椅子の上を陣取られます。でも可愛いです。爪が痛いです。(因みに猫は丸っこいふくふくしたのが後2匹、黒ラブラドールが1匹います。機会があればまた写真を載せますで!)

少し脱線しました。
病に負けないためにも、己に負けないためにも、しっかり身体を鍛えて、元気にこの冬を乗り越えましょうね!

軽いジョギングや腹筋、腕立、背筋 などがオススメっ!
寝る前のストレッチもいいですよ☆


さてさて、BIGコロッケの実☆験はうまくいき(嬉し恥ずかしハプニングも起きず…)、キャストもバッチリ☆(河村先生イチオシの男の子をゲット)ということで、後はテスト撮影と絵コンテを撮影本番までにもう少し詰めれば完☆璧 という感じです。
うーん、どんな作品に仕上がるのか楽しみでなりません。わくわく。

あ、楽しみと言えば今月末に羽海野チカ先生の「3月のライオン」最新刊に水上悟志先生の「惑星のさみだれ」最終巻が出ますね!これも楽しみでっせ!要チェックや!!

2010年11月17日水曜日

すいよーび!

最近更に冷え込んできました、デパート等行くともうクリスマスツリーやら装飾が販売されています。
さらには年賀状の広告も、早いですね。山岡です

前の記事で書かれていたように、コロッケを揚げる実験です!
といっても本物ではなく木材。
何事も実験、やってみないとわからないです、さっそくいってみましょう!
 油を注いで
卵を溶いて
いざ投下!!
―――どうですか、この出来!美味しそうでしょう?

香ばしい匂いが広まりお腹が空きました、予想以上のデキでメンバー歓喜でした。
ご教授下さった、先生ありがとうございます!

今後大きい木材やそれを揚げる鍋や小道具の調達になってきます、そして演者も決定し
撮影の構図やフレームも想定するテストをします。
男性4人のチームだと良い意味で羽目を外し会話が出来るので進捗します!
1回の教室にお邪魔し製作に関するお話をしました
綺羅星! リーダー素敵・・・

月曜日の!(水曜日のはまた後で!)

すいません。
またもや、遅れてしまいました。
4人組の河毛です。

今回は監督の河村がPCが壊れたということで肉体労働に走りました!
木片を切り!切り!ザクザクっと!


遅い!
この後、松本、山岡の手にかかり早急に切り終えました。。
なぜ、木を切っているのかというと小道具のテストです!
ちゃんとできるのか!ちゃんとおいしそうになるのか。。。。


このあとの出来上がりは次回の記事に引っ張ります。
そして、男性キャスト女性キャストともども決まりました。
あとは、男性キャラの住んでいるところの雰囲気にうロケ地を散策中。。。

テストの繰り返しです。
ブログを書いている4人組の河毛の定番のおすすめ動画のコーナー!


今回はこれ!





日テレドラマ「2クール」のエンディングで
ハンバートハンバートさんで「罪の味」です。

小林聡美さんともたいまさこさんのお二人が出るという味のあるエンディング。
曲の歌詞には完ぺきに沿っているわけではありませんが
ドラマのエンディングなのにこんなにもワンカットワンカットがビジュアル的に綺麗で
あまりカメラのこと構図のことは分からないのが正直な所ですが感覚的にとても綺麗に感じますねー。
美しい。




次に!




倉橋ヨエコさんで「夜な夜な夜な」です。
このプロモーションビデオは非公式らしいのです。。
なんとももったいない。曲のイメージ、音とのリンク、シンプルな動きでありながら抑揚のあるアニメーション気持ちが良いです!
自分達が実写でやるぶんアニメーションのチームには期待で胸を膨らまします!
楽しみ!


自分達もがんばります!でわ!

2010年11月12日金曜日

今日はもう金曜日。。

どうも、4人組の河毛です。
今日のブログで書けるものはないかなぁ、と思いましたが、、。
実は写真がありません!

今現在、わたくし河毛はキャスト&他のスタッフを考え、
仕事の割り振りなんかも考え中でございます!
キャストに女性が必要なので、こんなむさっ苦しい男だらけのチームでは緊張や疲れがたまってしまいます。

からこそ女性スタッフを考えながらキャストへの声掛けをやっております。
言い方を変えればナンパ中です!!

監督には一度偵察にいってもらい、ナンパ相手を見てもらいGOサインが出ましたので
今現在、奮闘中でございます!
また今度写真が載せれるようでしたら載せたいと思います!
自分的にはとてもキャラ的にバッチし当てはまってますが
こっから女の子をなにか抜けてるようで可愛らしく撮っていかないと。

テストが必要になってきますかね。
コロッケ自体もですが。
やっていきましょう!



今回は写真が無いのはブログの絵ズラ的にさみしいので、私的お勧め動画なんかを載せてみようと思います。

まずは、


「オノマトペのうた」です。
これを尾道先生で言う、2階建ての法則というのでしょうか。
なんともうまくできている、文字だけでまずイメージさせ
その次にアニメーションではっきりとイメージをつける。
それにより、回答が得られ記憶にしっかりと残る。
ある意味ティザー広告。。
上手です、子供の教育番組でこんなことを成し遂げる。。うーむ深い。
他にも「るるるの歌」とうのもこれにあてはまりますが
自分は好きなのですが、ちょっと暗い感じなのでURLだけ載せます!

http://www.youtube.com/watch?v=pdDfyy9-cBs



そして



ミドリカワ書房さんで「母さん」    です。
曲事態はとても悲しく、くらい内容になっていますがその歌詞への表現力
咀嚼の仕方はとっても素直なものですが、歌が映像によって相乗してすっと頭というより心に入ってくるような感覚。そして歌によって映像に感情移入出来る。
ホントに大好きな作品の一つです。
このように曲を際立てるようなPVを作れるようになりたいものです。

長々と書きました!
こんな感じで終わります。ではまた

2010年11月11日木曜日

水曜日~手の震えが止まらない~

11月に入り寒さがいよいよ厳しくなって来たこの頃
皆様いかがお過ごしでしょう?こんにちは、河村です。

突然相棒のPC君が動かなくなりこんな時間の更新になり申し訳ありません。
ちなみにPCは冷やしたら治りました、寒さってすごい、僕も震えが止まりません

さてさて、今日のお昼は、メンバーで集まって会議をしました。
議題はロケ地の使い方見せ方、キャスト等です。今回はキャストについてあれこれ議論、実際に演者さん候補を見に行ったりしました。実物の演者さん候補を見るとまた色々とインスピレーションが湧きます、彼ならこういう動きをした方が良い、いや彼女ならこうだ。なんて。ドキがムネムネです。
そろそろカット等の細かい話もしていかないといけませんね。今から楽しみです。
ちなみにお昼ご飯は
やっぱり、ラーメン
この寒さなのに半袖でラーメン作る松本君
嬉しそうにラーメンを見つめる河毛君・・・

ひょっとしたら僕達、「よにんぐみ」という名前より
「ラーMEN」(麺とメンズのメンを掛け合わせてる。秀逸なチーム名)
と名のる方が似合う気がします。

やっぱり寒い日はラーメン、本当にお勧めです。
京都はこってり系が多いのでこってりが好きな方は是非一度僕らとラーメンに行きましょう!!


オマケ、今日の僕、松本君のネックウォーマーを頭に被ってみる、帽子と手袋が欲しいです

2010年11月8日月曜日

㊊曜日

皆さんいがかお過ごしでしょうか、山岡です。
メンバー四人組の組長こと、河村君とラーメンに行ってきました。



中華そば 高安 ☞ http://bit.ly/9niSR 

一乗寺にあるこのラーメン店、裏腹に美容院のようなデザインの店内
奥の方にはハートのクッションが置かれていたりと独特の雰囲気があります
こういう工夫をすることによって、ラーメン激戦区でも差別化を図ってるいるのかなぁと思ったり
女性にとっては中々入りにくいラーメン店も気軽に入れそうです。

ラーメンと映像課題のアイデアを咀嚼しつつ、上記のラーメン店同様このチームのメンバーだからこそ出来る、映像になるよう頑張りたいと思います。

今週は映像に使用する道具や材料、ロケ地などのリサーチをしていきたいと思います。
映像で使用する大きなコロッケを木材で作るという事になり、ここも一つの見せ場なので拘泥していきたいです!授業で習ったシズル感、いかに視聴者に美味しそうに見せるかが肝ですねっ

11月大学では公募推薦入試が始まります、それと紅葉の季節、息抜きにメンバーで紅葉とか行きたいですねーリラックスした時にアイデアは閃くもんです。

最近さらに冷え込んできたので皆様体調等に気を付けましょう、帰宅したらうがい手洗い!それでは!

2010年11月5日金曜日

きんようびっ!


「クレイジーな人がいる。」


 どうも、松本です。
さてさて、本日はメンバーを率いる組長の紹介です。

 変態を装ってはいるけれど、まだまだそれになりきれていないシャイ(パンツ脱ぎきれてない)boy河村君です。
突拍子の無い彼の発言やフラッシュアイディアには毎回驚かされます(色んな意味で)。
彼のズレまくった発言は一周廻って正しいような気がする時もしばしば。
…あるような無いような。
そんな、シャイ、もといnice guy河村君のことが皆大好きです。

変態と天才とは紙一重と聞きますが、彼はこの先どう変身してゆくのでしょうか。
僕はそれが楽しみで仕方がないです。



(画像タイトルの元ネタは本日、授業にて尾道さんに見せて頂いたこちら↓)


河村君は彼らに続く事は出来るのかっ!?
乞うご期待!!

2010年11月4日木曜日

水曜日のを木曜日に。

どうも、一日遅れてすいません。
京都精華大学では11月の1、2、3日と続けて学園祭が行われてました!

あ、今回このブログを書かせていただいています河毛です。
学園祭の方にはほぼほぼ参加させていただき、楽しませていただきました!



学園祭本当に楽しいね!
だがしかし、私も4人組のはしくれ。。
ただで祭りを楽しむわけにはいかない!


Let's キャスト探し!

今回の映像で自分の中で肝となるのはキャストの色!
どこのチームのもそうだが、キャストによって雰囲気はがらりと変わる。。
演者さんのキャラクター大事です。
かわいけりゃ、かっこよけりゃいいってもんでもない。

色を見てまわります。スピリチュアル見たいな言い方ですね(笑


そんな学園祭を過ごした3日間でした。